ゆとり世代哲学者の憂鬱

ゆとり世代に生まれた苦悩を哲学者の力を借りて解決していく。

心理学

最近の若者のボキャ貧を嘆いている哲学青年です(おまいう)。

 

私一応大学生なので、「専攻」がありまして、まぁそれが「心理学」なわけですが…ぶっちゃけた話、いくら勉強しても心は読めません。大学院行って、難しい論文英語で書いて、自分の心の闇と一年くらい戦ってからようやく、他人の心がおぼろげに見える程度(らしい)です。

だから、もし、「心理学」をやってた人に合コン等で会っても、大学院にいった人以外の場合は、絶対に「今なに考えてるか当ててみて~」何て言わないであげてください。何も出来ません。

 

でも、私は一つだけ見ることができるものを持っています。

それは…「喫煙者か否か」です。

 

 

「喫煙者か否か」というのはパッと見た限りではわかりません。匂いについても、デオドラントに凄く気を使う喫煙者の方もいらっしゃいますから、なかなか難しいです。

では、何を頼りに考えるのか?

それは、「口元」とポケットそして指です。

タバコを吸う人の唇を良く観察してみてください。良く見ると先の方が尖っています。

きっとあなたのとなりの喫煙者も唇が尖っていますよ(笑)。

ポケットは、まぁ、常識的にライター、タバコそのものの有無を調べます。

指は、まぁ、ポケットの中身と同じくらいに確率は低いですが、焦げ跡がついてる場合があります。

 

これらの情報から喫煙者かどうかを私は見抜けます。

まぁ、ね、

「だからどうした」

なんですけどね。

しかもこれは心理学でもなんでもありません。

ただの「推理」なのですから。

 

何を隠そう私、シャーロキアンでしてね。

パイプ一つから性格を言い当てて見せた場面を読んでからと言うものもうやりたくて仕方ない。そこで、喫煙者を観察し、この「唇を良く見るとわかる」という真理にたどり着いたという話です。

いつの日かホームズみたいに言ってみたいですね…。

「貴方、喫煙者ですね。だって指に焦げ跡があるし、ポケットが四角く膨らんでいる。それに唇が尖っている。

しかも先ほどから少しイライラしてらっしゃいますね?

無理もないでしょう、貴方は家をでてきり一本もタバコを吸えていないのだから。

なぜ吸えてないのが分かったかって?

この辺は歩きタバコ禁止だからですよ。貴方自身もルールを破るようなタイプではないでしょう。

フフフこの家は吸ってもとがめる人は誰も居ません。私と友人しか居ませんからね。灰皿はここですよ(ニッコリ)

と言って、ホームズは得意満面ワトソンお気に入りの皿を差し出した。

 

死して屍拾うものなし

俺が死んだら誰が俺の骨拾ってくれるんだろか…。

申し訳ない、年不相応な悩みで。

最近のもっぱらの不安は独り身であることです。「年齢=彼女いない歴」の私がこれから先嫁さんに恵まれる可能性は天文学的数字です。そして、運良く幸せな家庭を築き上げる可能性など、

「どこかの誰かが、独立記念日に祝砲(実弾)を空に打ち上げてその実弾全てが私の空を見上げた眼の球に直撃する」

可能性くらいにしか高くありません。

このままだと、本格的に骨を拾ってくれる人がいないんです。

一人きりで生まれて、ろくでもない世界にニューゲーム。「ウワーン、クソゲー始まったよぉ」と泣き叫ぶ。

死ぬときも一人、「ワシの人生ってなんじゃったんかのぉ…」と息絶えるとき静かに涙を流す。

某氏「ヒトが死ぬときはね 誰にも邪魔されず自由で なんというか救われてなきゃあ 」

 

悲しすぎるよぉ!

………………………………………………………………………

 

え?まだ諦めるのは早いって?

「希望が潰えたその時の人の心は何よりも脆くまた救い難い」by.哲学青年

 

希望など、愛など要らぬ!

夕立

最近の雨模様に心が沈み続けてる哲学青年です。

雨は嫌いですが、雨に因んだ歌にはいいものが多いですよねぇ。

「白雨」

「雨やどり」

「雨の夜と淋しい午後は」

「加速度」…

さだクラスタの為さだ楽曲しかでてませんが(苦笑)。

その中でも「加速度」はさだ楽曲の中でも1、2を争う名曲だと私は思います。

 

では恒例の歌詞貼りから。

http://j-lyric.net/artist/a0004ab

 

さすが別れの歌を歌わせたら天下一ですね。

特に私がお気に入りなところは、

「最後のコインが今落ちたから今迄の全てがあと3分ね」

のところ。

僕の時代はもう携帯ですし、公衆電話も一分弱しか話せない時代だったものですから、この気持ちを実際に感じることはできません。

少しだけ残念な気がします。

………………………………………………………………………………

それにしても、主人公が納得しているからいいものの、「最後にピリオド」打たなかったのはどうかと思いません(笑)?

このままだと主人公は、未練たらたらであの雨の日のドラマを雨が降る度に思い出す羽目になりますよね(笑)。

まぁ、そういう話を書いちゃうのがさださんのいいところですがね(グジグジした主人公みたいな笑)。

(縁切寺然り、修二会然り…)

哲学者の基本事項

夜運転で緊張のあまりに逆走してしまって対向車とぶつかりかけた哲学者です。初心者なんや…すまんかったな。明日は気を付けよ。

 

えー。哲学者の基本事項というわけですが、皆さんはなんだと思います?

アリストテレスに習って鬼のような妻?

ニーチェがそうだったように童貞?

大体の哲学者がそうだったようにインテリ貴族じゃなきゃダメ?

 

間違いではないですが、完全な正解でもないと感じます。

ではなんなのか。興味はなくても気にはなるでしょう(なってくれ)?

 

僕が思うに、哲学者には強烈な想像力があるのではないかと思うのです。

 

例えば、誰かが「昨日の出来事」と「一昨日の出来事」を混同して「私」に話したとします。「私」は両方知っているので二つの話が「いつの出来事」か知っています。

普通の人ならば、「昨日の出来事と一昨日の出来事が混ざってるなぁ。」で終わりです。これすらも思わないかもしれません。

しかし、哲学者は違います。

哲学者は、

「あれ?昨日の出来事と一昨日の出来事が混ざってるぞ?あれ?[昨日]は本当に[昨日]なのか?実は、[一昨日]だと私が思ってるのは[昨日]なんじゃないのか?イヤ、逆に[昨日]は[一昨日]なのかもしれないか?[昨日]が[昨日]である日付以外の証拠はなんだ?指の怪我か?これも[一昨日]のものかもしれない。そもそも、[一昨日]の前の日は何があった?存在しているか?確証はあるか…」

 

書きすぎましたorz。

まぁ、こんな風に、アリの涙のように小さなことを起点に、お釈迦様のらほつ(頭にのってるグルグル)ほどに大きな事を想像していくことこそが哲学者であり、哲学だと思うんですね。

この観点から言えば、大槻ケンヂも、さだまさしも、私も貴方も、空のミルク瓶にタンポポ挿すあいつも皆哲学者なんですよ多分。

 

P.S. 夜道の運転は気を付けましょう。そして、疲れてたら運転はしないようにしましょう。特に仕事帰りは気を付けましょう。

 

ファッキ●ー・現世

リセットもステ振り直しもできないクソゲー(人生)を血ヘド吐いてやってる哲学者です。

キーアイテムの車を手に入れたので、楽しい人生を送るのも可能だし、逆に今すぐクソゲーにエンディングを迎えさせられもします。特に山道をすっ飛ばす我が田舎では、その気になれば余裕でエンディングです。

もう少し継続すると、何か良いことあるかもなので、頑張ってみたいです。

しかし、今までいったい何人の人が、

「もう少しもう少し」

と騙されてきたのでしょうか?

いくら生きたって嫌なことの方が見えちゃうから結局良いことなんて増えないのに、結局人生負け越しなのに、なんのために、誰のためにやってるんでしょう?

結局、人は誰かのために生きなければ自我の存在すら固定化できないのかも…と、一人きりの我輩は最近思うのでした。

我が家族

私の生まれた家はいわゆる、機能不全家族なわけですが、まぁ、格別不幸かというとそうでもない。

イヤ、不幸ではあるが敢えて良い部分しか見ていないと言った方がいいかもしれない。

悪い部分に目を向ければ腐るほどある。

・時折被害妄想にとりつかれる父親

・一度ならず二度までも自分の子供を捨てた父親(私ではない)

・託卵かっこーの父親

・残った息子には顔がイライラするという理由だけで殴りかかる父親

・そんな父親に不満はあれど、何も言えない母。

・されるがままの私

 

良いところは、そんな機能不全家族なのに、未だに家族としての形を保ってしかも、段々立ち直ってるってところかな。

託卵された家族も今は結婚してるし、まぁ幸せかどうかは知らない。

僕ら家族は嫌われちゃったみたいだけどね(父親のせいで)。

幸せでいてほしいよ。ろくでもない親父のせいで人生の上半期は不幸だったろうけど、ここからは幸せになってほしい。

せっかく相手がくれた仲直りのチャンスを踏み潰しといてなんだけど、仲良くなりたかったなぁ。またうち来ねえかなぁ(無理)。

 

その親族の話は追々するとして、我が機能不全家族の素晴らしい話でした。

 

P.S.このチラ裏を見に来てくれる人が、一人二人いるんだけど、もしかしたら自分自身だったかもしれないよ…。

 

 

 

つくつくほーし

今日、何気なくベランダに立っていたら、つくつくほーしの鳴き声を聞きました。しかし、泣くのがド下手くそなやつで、

「つくつくほーし・つくつくほーし・つくつくほーし・つくつくほーし・つくほーし・つくほーし・つくほーし・つくほーし・ジー…」

と鳴かなければならないところを、

「つくつくほーし・つくつくほーし・つくつくほーし・つっくほっーし・つっくほっーし・つっくほっーしジジ…」

みたいな感じで、たどたどしく三回くらい鳴いていました。

セミの世界にも不器用な奴はいたんですね。