ゆとり世代哲学者の憂鬱

ゆとり世代に生まれた苦悩を哲学者の力を借りて解決していく。

2.Syamuの特異性

前回、引きこもりはプライドが人一倍高いという話、そしてそのプライドが本人に見合ってないという話などをしましたね。

今回は、いかにsyamuさんがそういったものとは違うかお話していきたいと思いまスゥゥ。

 

引きこもりであるsyamuさんは、やはり、一般引きこもりのように、その身の丈に合わぬ異常なプライドの高さを誇っています。

しかし、その一方で一切の失敗を恐れぬ豪胆さ(顔出し動画投稿)、自らに対する明確な悪意やプライドを傷つけかねない批判的発言を受け止め反論したり受け入れたりできる心の柔軟さ(ほならね理論による論破)、何度叩かれてもへこたれない打たれ強さ(youtube→小説へ)を持っているのです。

これらはすべて「只の引きこもり」達に欠けている社会復帰に必要な精神力なのです。

彼は引きこもりと呼ぶにはあまりある自尊心や心の健康さを持ち合わせているのにもかかわらず、引きこもりから脱することができない「異能引きこもり体」といえるでしょう。

今回はここまでにしときます(S違い)!

それじゃあまったのーウィーウーウィーウー

 

追記

記事が遅れました。アンチとネカマに邪魔されたせいです。嘘です。実生活に時間的にゆとりがなくなったことと、社会の歯車として生きていく中で、自らのSyamuさんへの興味が薄れたことが問題となって遅れました。

僕は常日頃、Syamuさんにマウントを取る者たちや、Syamuさんに自らの姿を投影し罵倒をする者たちを忌避してきました。

しかし、僕もやはり、心の何処かでSyamuさんに、自らが行き着く未来の姿を想像し、「こうなるものか」という想いの裏返しで馬鹿にして、蔑んでいたのかもしれません。

1.引きこもりの特徴を追記します

ウィィィィス!

前回の記事で引きこもりの特徴について、記述したと思いますと言うか、記述し…ました。自分の中では紹介しました。厚労省の定義について紹介したと思います。もしくは厚労省とは違う定義か、まぁどっちかです。

今回は、前回の記事で書き忘れた一般引きこもりの特徴を書いていきたいと思っています。

まず、彼らは圧倒的にプライドが高い傾向にあります。

そのプライドが自分の持ちうる能力に見合えば良いのですが往々にしてその能力に見合っていません。その結果として、自分が持っている自己評価と世間からの自分への評価に大きな齟齬が生じてしまいます。

その齟齬を打ち消すために自己評価を世間にあわせていければ引きこもりになることはないのですが…それに失敗してしまうと引きこもりになってしまうわけです。

そして、これは私の感じるところに過ぎませんが、幼少期に神童と呼ばれた人たちがなっている気がします。

十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人

とは古いことわざですが、努力なしに神童が神童のまま足り得ることはないと私は思います。

努力故に「神童」となり得た「只の人」に過ぎない者が、「神童」と持て囃す周囲の反応に慢心し、驕り高ぶり、なんの努力もしないまま「只の人」へ転落していく。そんな人々の成れの果てが引きこもりのほとんどなのではないでしょうか?

此れはすべて実体験から書かれていることを読者の皆様には知っていただきたいです。

 

まぁ…筆者は引きこもりまでは行かなかったんですがね。初見さん。

 

では、これらのことを踏まえた上で、Syamuの特異性を次回から記述しようと思います。

読みづらくて…ごめんごめんよ。

 

またのぅッヤッ!

 

追記

いまいちね~やる気がないんですよね〜。

嘘です。時間があまりないし、文才もあまりないので次の休みまで続きを書くのは少し待ってください。

1.引きこもりの特徴

ウィィィィス!!どうも〜。八つ当たりばったりに書き始めたので全く文がまとまらないですね。不思議ですねー。

まぁ前置きはおいといて、今日は引きこもりの特徴から記述していきたいと思いまスゥゥ。

 世間一般においての引きこもりといえば、「日がな一日ネットの海を彷徨い、家族に偉そうな態度で対応し、ご飯ですら自分の部屋に持ってこさせる」ような人間を思い浮かべるのではないでしょうか?

しかし、実際の「引きこもり」はそのようなものだけを指すのではありません。

厚生労働省の…あれ、これ厚労省かな?厚労省じゃないかもしれへんわ紹介すんのやめとくわ。確証がないわ。

ごほん…厚労省によると、「定職に就かず、買い物等にはでるものの、家族以外の人間とのコミュニケーションを半年以上取らない」状態を指します。

ここから考えると、妹の発した『おい!引きこもり!』という言葉は、世間一般においての「引きこもり」ではなく、きちんとした定義に則った上での罵倒であったと考えられますね。

 以上で特徴については終わりです。

皆さんいかが…どうでしたか?途中飽きないように語録入れたら読みづらくなってしまいました。僕自身ツイッター位の短い文は書き慣れてますが長い文はちょっと難しいんですよね。分からない点、ご感想はコメント欄にお願いしまスゥゥ。

 

補足

1.アンチコメは嫉妬でアンチコメする…してるからユーザーブロックしてコメント削除しますのでよろしくお願いします。

2.次の記事でも引きこもりについての私見を書いてしまいました。読むか迷っている人は読んでください。読もうと思っている人はぜひ読んでください。絶対…後悔すると思います。

 

引きこもりとしての浜崎順平を考えてみる

~はじめに~

こちらの文章は、大量の対馬を常用し、その精神状態が良いか悪いかDDDDDになってしまっているSyamuフリークにより書かれていることと、

筆者が専門的な知識は持たないど素人さん(心理系大学でサラッと慣らした程度)であること、

Syamu学を多少なりとも専攻した人間(和歌山コメ無しノーカット視聴済み)でなくては理解できない

ということを理解した上でお読み頂きたく存じ上げます。40P位話そうかな。

~目次~

1.一般引きこもりの特徴(曖昧)

2.Syamuの特異性

3.山月記とSyamu

 

本編は次の記事から書かせていただきまスゥゥゥゥ。

それじゃあ次の記事まで!またのぅっ!ヤッ!

 

 

 

 

流石に…

肉体的な辛さについては全く問題ないが、精神的な部分はやはりどうにもならなくなっていくものだ。

日々その場所で溜められていくヘイトは、心の深層に押し込められ、固くなり、取り出すのが困難になる。それはまさしく便秘のときの栓になっている糞のように全身に毒素をまわし、他のヘイトをも発散させ辛くする。

何も今日明日にも死ぬって訳じゃないが、一寸でも頭をよぎったらそれはアカンということだ。親に言うわけにも行かず、友達には建前がある。上司などもってのほか。だからこんなところに書くしかなかったのだ。

以上チラ裏でした。

労働の対価

サービス業。誰かに尽くすから尽くしただけの金を受け取る。お客の笑顔とか「ありがとう」とかは関係ない。とにかく、時給と、自らのプロ根性に恥じない仕事を行わなければならない。

対価は有形でなければならない。

そして、べき論や言い切り型の論調は自らの退路を断つものと心がけ、簡単に口走ってはならない!